銅と亜鉛を混ぜ合わせた合金です。
黄銅(こうどう・おうどう)とも呼ばれます。
最大の特徴は耐候性・不朽性で、錆びにくく、鋳造・加工がしやすい性質がある為、機械器具・日用品・工芸品などに広く用いられています。
身近なものですと、五円硬貨やナット、水道蛇口、装飾品、管楽器、仏具、などに利用されています。
また殺菌効果にも優れているので、ドアノブに使用されることもあります。
買取を行い、破砕・選別・加工を経て再資源化された真鍮は、日本国内および中国を中心としたアジア各国に販売・輸出されます。
輸入基準は各国のものに対応しております。
真鍮はまた形を変えて資源として活用することが可能なため、中国をはじめとしたアジア全体の経済発展により、原料として需要があり輸出・販売量が拡大しています。